運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-11-11 第93回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

篠浦説明員 先ほどの答弁で正確さを欠いたところがございますので、修正させていただきたいのですが、年賦払い三十年と申し上げましたが、これは三十年以内でございまして、その中に据え置き期間も含んでおります。それから農地取得資金二十五年も、二十五年以内ということでございます。  それからもう一点、有益費がわからないので差し引けないというような趣旨の答えをしたかと思います。

篠浦光

1977-03-15 第80回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

地方財政なかなか困難な折から時価で買い取る部分の代金支払いがなかなかむずかしい、こういう面につきましては代金を即金でまとめて払っていただくということにはいたしませんで、必要に応じて延納措置、何年かの年賦払いこういうことについても弾力的に配慮してまいりたいと考えております。

松岡宏

1974-11-22 第73回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

内金五億六千万円だけ払って、そして残金は五年の年賦払いでしょう。十一億と二十七億の差額ではないのですよ、実質的に小佐野との関係では。五億六千万円と二十七億円との差額なんです。この半年ぐらいの間の転売までの間に、何と彼は二十二億円近い不当な利得を得ているということになるわけでしょう。しかもそれが、一社の全株を個人で所有しているその男がやったのだ。

増本一彦

1971-05-15 第65回国会 衆議院 外務委員会沖縄及び北方問題に関する特別委員会連合審査会 第1号

大蔵大臣がお急ぎのようですから、あなたは一番しわい、けちんぼな大蔵大臣で金を出すほうじゃないのですけれども、しかしこの際はという意味でお話がございましたが、財産権の問題について最終段階ではあるけれども、まだ金額について、新岡に伝えられているように、全額三億ドル、五年間の年賦払いそこまできまってないという推定の上に立って、もしそうなっているのなら非常に困ったものだと思うのですが、私はやはり基本問題があると

曾禰益

1971-03-23 第65回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

願いしておりますのは、そういった活用計画というものが前提にて、それに対して政府提案でその法律を出したということはございませんで、いままでいろいろ活用国有林野法国有財産法その他の法令によってまいりましたが、そういうものを一つの法律で姿勢を示しまして、それを一般国民にも公表をいたしまして、その活用の基本的な態度を鮮明にしていく、またその弊害の起こるのを防ぐ、あるいは活用の促進、たとえば二十五年の年賦払い

松本守雄

1971-02-24 第65回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

インドネシアに対しての今回の債務救済措置は、一九六六年までの政府並びに民間延べ払い債権で、その支払い期日がすでに到来しているものに対して、元本、利子についてその償還、債務支払いについては輸出入銀行が再融資をいままで行なってきたわけでございますけれども、今回の債権国会議でその債務救済の問題を処理する、そういうたてまえからいろいろなことがきめられ、特に三十年間の年賦払いあるいは繰り延べ、利子の無利子等

小林政子

1970-04-03 第63回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

金を完全に払って買い取っておるもの——いわゆる買収しておるもの、あるいは借りたということで、賃借契約のもとに十年一括払いあと年賦払いあるいは五年一括払いあと年賦、あるいはずっと年賦とか、いろいろな形態がたくさんございまして、これはアメリカはあくまで米軍資産ということを考えていないようでございます。

山中貞則

1966-04-28 第51回国会 衆議院 逓信委員会 第27号

畠山政府委員 KDDといたしましては、ケーブル建設会社への出資金八億円とKDD独自の本来の負担分が十六億円でございますが、そのほかに肩がわり分三十億円のうちの三億は払う、やはり即時に払うわけでございますが、残りの二十七億は延べ払いで、一応われわれの希望といたしましては三年据え置きの十二年、合計十五年の年賦払いでいきたいということでございますが、KDDにつきましても、そういうことでずっとやっていくわけでございます

畠山一郎

1960-03-08 第34回国会 参議院 予算委員会 第10号

ところで輸出いたします場合は、輸銀金利でありますが、ただいまも計算しておられますように、輸銀から融資いたします場合には二割の頭金をとり、年賦払いこれは七カ年ということであります。ところでこの二割、引いた残りのものについて民間協調融資関係もございますから、四分の金利でないことはこれはもう御承知の通りであります。

佐藤榮作

1951-09-06 第11回国会 参議院 文部・水産連合委員会 閉会後第2号

役所の予算は勿論いきなり民間会社等のようなわけには参りませんので、あらかじめそれだけの余地をとつておかなければ、たとえ適当な土地がありましても、建物がありましても、又今日年賦払いとか、何とかということでは手に入らない場合もあるのであります。さようなものに対して果して次に増加するところの学級を収容するための予算及び移転するときの予算措置ということが今日考えられておりますかどうか。

秋山俊一郎

  • 1